IX2105でIPoEとPPPoEを同時に使用する

はじめに

以前記事にしたように、IIJのFiberAccess/NFではIPoEとPPPoEを両方使うことができます。
家庭用ルーターではどちらか片方しか使えないことが多いのですが、IX2105のような業務用ルーターでは同時に使うことができます。
先日(と言っても結構時間が空いてしまいましたが)その設定をしたので、内容を記録しておこうと思います。
sublimer.hatenablog.com

続きを読む

豊橋技術科学大学を退職(卒業)しました

はじめに

この度、無事に大学を卒業したので、退職エントリのような卒業エントリを書こうと思います。
高専のときの退職(卒業)エントリはこちらです。
sublimer.hatenablog.com

続きを読む

光回線が故障していた話

はじめに

就職のため、引っ越しをしました。
新居探しでは、光回線がつながるかどうかをかなり重視したので、引っ越し直後から快適なインターネット生活ができると思っていたのですが、残念ながら光回線が故障していました。
ネットではあまり情報がないようなので、どんなふうに対応したのかを記録として残しておこうと思います。

続きを読む

10年前を振り返ってみる

この記事は、東日本大震災について書かれています。










はじめに

3.11からちょうど10年が経ちました。当時の体験を記録として残しておこうと思います。

続きを読む

HTTPリクエストを雑に投げ込めるCLIツールを作った

はじめに

皆さんは外部のAPIを叩くようなアプリケーションを開発するときに,動作確認をどのように行っているでしょうか?
叩くAPIが副作用のないものであれば,動作確認時も気にせず叩けますが,副作用があるAPI(PUTやPOSTリクエスト)の動作確認はテストデータを使うとか,モックのAPIサーバーを作るなどすると思います.
ただ,テストデータやモックサーバーの開発はどちらもそれなりに手間がかかります.
なので,どんなリクエストメソッドでも,どんなパスでも,どんなクエリパラメーターでも投げ込めるようなツールを作ってみました.

続きを読む

LaTeXの文字数をカウントしてブラウザで表示するアプリケーションを作った

はじめに

この時期,卒業論文LaTeXで書いている人も多いのではないでしょうか? (好むと好まざるとにかかわらず)
先日,私もLaTeXで卒論を書き,無事に提出しました.
卒論の進捗を可視化する指標の一つとして,「文字数」があります.
なので,LaTeXの文字数をカウントしてブラウザで表示するアプリケーションを作りました.
Node.jsの実行環境があれば,コマンド一発で使えるようにしました.

続きを読む